2023/11/14 08:21

ポーチとは収納袋または収納ボックス。
コンパクトにまとめる収納、見せる収納、効率を高める収納などいろいろ目的があります。
ポーチを選ぶときの参考になればと思います😊
ダブルファスナーポーチ

通帳やキャッシュカード、現金
母子手帳や子供の医療関係のもの
お薬手帳といった、まだまだアナログな!?貴重品を入れるのにオススメ。
カードケースがついているので、キャッシュカードや保険証のカード類がすっきり収納できます。
ダブルファスナーなので、今日使うものを分けたり、逆にまぁ取っておくかというものをがさっと入れておいてもよいかなぁと思います。
防水コットンのものは濡れに強く、軽いので旅行ポーチにも使えます。
我が家では、どの柄が誰のものなのか決めています。
家族が病気になったとき、電話口で◯◯柄のポーチを持って行って〜!と言えば伝わるのが効率的です👍
バニティポーチ

バニティポーチとは、元々化粧品を入れるのに適したポーチとして作られたそうです。
中身が見やすいし、ボトル系が立てていれやすい。片手で出し入れしやすいのもなるほどと思います。
当店ではテーマがあったり、可愛いデザインを感じてもらえるようお作りしています。
プレゼントのラッピング兼ポーチとしてお選びいただくことも多いです!
また、オーダーで多いのはお薬ポーチ。
お薬の量に合わせたサイズでお作りして、少しでも癒しになりますようにと考えています。
ビニール素材のものは、テーマに合わせた柄を選んで、推しグッズの収納にぜひ!
丸い系/かわいい系ポーチ

個人的に作るのが楽しいのは生き物の形をかたどったポーチ達。
ちょっとシュールな生き物が多いので、気が合う方に買っていただければと思っています。
使い道としてはまずは癒やし💕かわいいが第1優先。
大人だし、かわいいものって外に出しずらいけど、鞄に潜っているものであれば使いやすいかなと思います。
中に入れるものとしては、ガジェット収納というのでしょうか、ケーブルや充電器が入りやすいサイズにしています。
ぐちゃぐちゃっと入れてもうまく収まってくれるので、仕事の打ち合わせでパソコンやスマホを持っていくときにはお供に。
キルト芯が入っていてクッション性もあるので、ダイレクトに鞄に入れるよりはずっと傷みにくいです!
(続く)