2024/01/27 22:35

写真はもう何年前か覚えてないのですが、1番最初に作ったお魚巾着です。
まず刺繍が下手ですね〜
そこから試行錯誤して今の形になりました。
うようよ🐟

ここまで至る過程でまず、刺繍は極力減らす!ということで今は目だけに。
本でいろいろなステッチを練習して、アウトラインステッチを採用しました。
次に鱗っぽい生地探し。
波、うねうね、鱗、いろいろな生地から探して、シンプルな波模様のものを使うことにしました。
あとは何を入れるのにオススメの巾着なのか。
私は保育園や幼稚園で使うコップ入れとして作ることにしました。
コップってゴツゴツしていて、入れると魚の顔が思いっきり歪みます。
だからこそ、それで魚っぽさが失われなければ、他のものを入れても大体大丈夫だろうと。
また、顔が大きめですが、中身を入れたとき、顔が膨らんでも、横から見て魚らしさが消えないよう考慮しています。
小学生だと給食袋としても使えます!
ランドセルで揺れていると可愛いです🐟